毎月基本第2土曜に実施することになった晴れる屋オフを開催してきました。

最大7卓27名の参加者がいました。(たぶん延べ人数だともう少しいた?
流石に7卓まで広がったうえに少し席の確保できたところが離れていたため席替えやらなんやら大変になってしまったため参加者の方には申し訳なかったのと、7卓まで広がると席替えのために使ってるくじも散り散りになってしまったりとありましたが、無事終えることが出来ました。

自分は相変わらずブルーナをメインにPWデッキとエンチャントレスで楽しん出来ましたが、そろそろあまり使ってない他のデッキをばらして新しいデッキを作りたいと妄想しているところですが、何かいい案ないかな。

とりあえずはドミナリアでPWデッキに候補がいくつかありそうで、確定で入れ替え予定なのはテフェリーの誓い、ほかは色々試してそのあたりで楽しみたいとこです。

東日本EDH交流大会
EDHコミュニティのKCCがまたまたイベントをすることに

定例のオフ会、KCC主催大会に続いて、
今度は1泊2日宿泊ありの他コミュとの合同イベント
詳細は以下リンクからご確認ください
開催日はまだ少し先ですが、楽しみに待っててください。

http://edhkanto0.diarynote.jp/201803242322067435/

私は今回もイベント用ポスターを作製、毎回構図が悩ましいし、
そろそろネタ切れ感がやばいです。
世の中のこの手のものを作っている人たちって改めてすごいなと思いました

あけましておめでとうございまs(ry

年末から年明けてずっと仕事に追われる日々でまったく更新出来ておりませんでした。
一応KCCのオフ会には参加出来ているので管理運営に協力しつつEDHはやってます。

新セットも色々出ておりますが、新デッキを作る余裕はないのが残念なとこ。

一応新しいカードが出てくるたびにチェックはしているのですが、
何よりも新カードより古いカードの再録にばかり目が行っています。

タイトルにある通り100枚FullFOILのブルーナが作り始めた時には考えられないくらいなかったFoilも充実してきて、とうとう25thで秘儀の否定も手に入りEDHでよく使われるカウンターが概ね入れれて完成したなと満足しております。

とりあえずはドミナリアで色々面白そうなカードが増えそうなので、その頃には新デッキ作りたいなと思いつつ仕事頑張ります。
KCC

19日 晴れる屋オフ
29日 東京MTG平日オフ

今月は少なめですが、タイミングが合うかたはご参加お待ちしております。
そろそろ第3回CFの企画やらなんやらし始めないと気がついたら年明けてしまう時期だな(´ω`)
KCC

8日 晴れる屋オフ
9日 横浜オフ(ホビステ)
22日 町田オフ(ぽぷらEDH大会)
25日 平日オフ(東京MTG)

以上です。

22日のぽふらEDH大会はぽふらさんよりKCCへ、協力依頼を頂き
運営補助と告知を協力しております。

最大36人規模の大きめな大会になる予定。
現在すでに予約だけで20人を超えているとのことで、
賞品も豪華になっていますので、ふるってご参加ください。

追加:予約段階で36人満員御礼、当日を楽しみにお待ちしております。
先週末の晴れる屋オフは述べ16人くらい?最近の中では少し少なめな会でしたが4人卓が3卓はずっと成立してました。
その時に統率者2017から久しぶりの新デッキを組んで回していたので紹介がてら今後の調整のためにも整理しておく。

偽善者、メアシル

空翼のエイヴン
サラカスの斥候
洞窟のハーピー
霊異種
ピリ=パラ
カブトガニ
憎悪剥ぎ
Eater of the Dead
バザールの大魔術師
ジェイスの文書管理人
全能なる者アルカニス
巻物の君、あざみ →いらない
突風起こしの巨人
オリヴィア・ヴォルダーレン
山伏の長、熊野
水銀の精霊
狙い澄ましの航海士
人もどき
時の賢者
礎石の魔道士
憤怒

吸血の教示者
納墓
Demonic Tutor
生き埋め

ギャンブル
汚損波
信仰無き物あさり
Wheel of Fortune

否定の契約
白鳥の歌
Arcane Denial
遅延
否認
Force of Will
蒸気の連鎖
サイクロンの裂け目 →いらない
幽霊のゆらめき
意外な授かり物
嘘か真か
綿密な分析
時を超えた探索
神秘の教示者
直観
予期の力線

水蓮の花びら
金属モックス
魔力の墓所
太陽の指輪
魔力の櫃
友なる石
青黒タリスマン
赤黒タリスマン
イゼットの印鑑
ディミーアの印鑑
ダークスティールの鋳塊
バサルトモノリス
金粉の水蓮
虹色の大地鏡
稲妻のすね当て
倦怠の宝珠
千年霊薬
忘却石
ネビニラルの円盤
蜃気楼の鏡 →あやしい
威圧の杖
水晶の破片
パンハモニコン

土地31
色マナ色々
僻地の灯台
激浪の研究所
統率の灯台

メアシル育成プラン

強いパターン
突風起こしの巨人+アンタップ手段
全員のターンで土地以外を一枚バウンス可能

勝ち筋
その1
時の賢者+人もどき+5マナ
→無限ターン

その2
金粉の水蓮or虹色の大地鏡+憎悪剥ぎ+水銀の精霊
→無限ダメージ

その3
3マナ出るファクト+アンタップ手段+水銀の精霊
→無限マナ
+熊野→無限ダメージ
+威圧の杖→無限色々

他にも色々組み合わせはあるけど基本引き次第なのでどんな究極生物になるかは毎回違う。

とりあえずブリンクか手札に戻る系を最初に檻に入れれるとあとが楽。
次点で自分から場を離れれる全体除去系が盤面をにらめてゆっくりな展開にできるのがいい。

この前の晴れる屋で一日回してみて思った感想

とりあえず制限が多すぎで、もう少し緩くてもよかったんじゃないかってみんなから同情される(笑)
スローゲームになって2〜3体檻に入れれるとかなり強い。というかそこからやっと戦えるという話も。
速攻付ける手段とブリンク手段を要追加、足りない。
メアシルをマナファクト化した際に使えるような強い重いスペルを入れたい


メアシル特有なカード
・水銀の精霊
(青):クリーチャー1体を対象とする。水銀の精霊はターン終了時まで、それが持つすべての起動型能力を得る。

メアシルの2個目の能力、ターン1回制限を無視するため

・Eater of the Dead
(0):墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。Eater of the Deadがタップ状態である場合、墓地にあるそのカードを追放し、Eater of the Deadをアンタップする

相手の墓地活用を睨みつつこちらのタップ型起動能力を使いまわせる

追加候補
本質の変転
訓練場
熱情
枯死コウモリ
真紅の魔道士
顎骨のスカルキン
管理人は開店したら席取りのためにいますので、いつでも気軽に来てください。

席の場所など適時書き込めたら書き込みます(`・ω・´)

晴れる屋入って左の奥でブルーナのプレイマットひいて席取りしております、今日は参加表明者も少なめなのでのんびりまったりお待ちしております。
最近は既存デッキの更新だけでしたが、統率者2017発売を機に新デッキわ作成しました。
とりあえずざっくりと作成して先日の横浜オフで試運転してきた感想。

メアシル
目新しい動きが出来て面白いのでこれからも調整していく予定。
まずバウンスかブランクを檻に入れないと後が厳しい。
次点でリセット。この場合は自分のファクトも巻き込まれるのでその場合の動きも見据える必要がある。
数体檻に入れればコントロール力は凄かったので重コントロール的に調整した方が良さげ?
ガチ相手にするには準備が多くて厳しいと思う。

ナザーン
白単装備品ケンバに限界を感じたので緑を足してみた。
白単よりかは回りそうだが、今回の相手が悪くて相変わらずガチ相手にはマグロなのはもう仕方がない。
ゆるふわに寄せる調整にするとしたら、3パン統率者はどうなんだろうっていうジレンマが凄そうなどっちつかずな感じだけど、猫スリーブをケンバ時代に買ったので引き続きデッキとしては微妙に調整しつつ所持していく予定。

今週の土曜は晴れる屋オフなので、調整して持っていく予定なので皆さんお相手よろしくお願いします(`・ω・´)
やったね、EDHのプレインズウォーカーデッキが強化されるよ(`・ω・´)

ゲートウォッチ配備でジェイス2枚ってなっても消えないし、
手元で唯一性のために腐ってるPWがいなくなるよ!
あとシッセイで好きなPWがサーチし放題なのはやばい。
流石にシッセイをジェネラルにした場合はそんなにPWを探す機会はあまりないだろうけど、こっちの場合はデッキに30枚オーバーのPWがいるのでシルバーバレット戦術が生きる。
次点で歴記も検討対象になるけど、正直PWを30枚下回らせる気はないので枠の問題で入らなそう。

ついでに新しいジェイスは倍増の季節からの無限ジェイス無限イリュージョンは楽しそうだけど、+が自分のデッキだとほぼ死にスキルなので入らなそう。
9月スケジュール

9日 晴れる屋オフ
訂正 横浜オフ(ミントさんの日程次第
→今月は3日のようです。急遽にはなりますが横浜オフは3日なります。
確かに今月の後半はプレリとかありましたね。

とりあえずいつも通りの晴れる屋と横浜mintオフ会になります。
気軽にご参加お待ちしております。

目印はブルーナのプレイマットです。

晴れる屋の開始時間は主催者は朝イチから場所取りかねています、本格的に人が集まってくるのは11時くらいかとは思いますので自由に来てください。
ただ席の問題もあるので早めに来ていただけると助かります。

横浜オフは12時過ぎから人が集まり始める感じになります。
仕事が忙しく中々編集が出来ず投稿が遅くなりましたが、
編集が完了しましたので、ご覧ください。

リンク:http://www.nicovideo.jp/watch/sm31753104

今回は試合時間40分以上の戦いを15分ほどに編集したので、
編集の都合上生声は一部途切れ途切れになるため適当にBGM追加。
雰囲気程度に生声も裏で流してる感じになっております。

一応他にも動画撮影してあるんですが、こちらについては
暇を見て編集のネタにしておきます…。(やれるとは言っていない

やっとこさ激務を終えて久しぶりにゆっくり連休が取れるのでEDHと大会の動画編集したいと思います(´∀`=)

そして、明日は晴れる屋オフです。

開店から何人かは既に来る予定になってますので、お好きなタイミングで気軽に参加お待ちしております。
予約者の伸び率はあまり良くなかったので20名ちょっとかなってところで考えてましたが、前日には予約者も17名となり、当日枠も含めて運営側も混じって28名目一杯での開催になりました。
EDHの大会で28名ってのは中々な規模かと。
本当は私は動画編集のこと考えたら参加せずに動画撮影卓を観戦していたかったのですがね(`・ω・´)

決勝卓はエドリック、ジェリーヴァ、プローシュ、アニマーとなり、前回優勝の、エドリック使いの方がまさかの二連覇という結果になりました。
レポ等は各自の方が書かれているのでそちらをご覧ください(丸投げ)

会場提供と告知、予約の受付とご協力いただいた横浜mintさんありがとうございました。

普段KCCのオフ会に参加されていない方も参加していただき、開催の意図としていた普段のオフ会への新規参入の呼び水と言う作戦も成功と言えそうな結果で良かったです。
そんな次のオフ会は12日の晴れる屋オフなので、みなさんお気軽にご参加ください。

動画は4回戦分撮影してありますが、展開も観ていないので使えるかも含めて確認してから編集なので、投稿までは気長にお待ちください。
8月スケジュール

12日 晴れる屋オフ
23日 東京MTG平日オフ
後半 横浜オフ(ミントさんの日程次第

来月はお盆ということもあるので突発や追加での開催もあるかもですが、とりあえずのいつものお決まり分の告知になります。

なんにせよ、明々後日はとうとうイベント開催です!
まだまだ予約受付中なのでお待ちしております。
なにやら福島からの殴り込みがあるとの噂も流れて来ております。
普段やれない人との戦いがあるだけでも参加する価値があると思いますので、気軽な気持ちでご参加お待ちしております(´∀`=)
(一応大会という形なので普段以上に瞬殺にあう機会も増えると思いますので、そこは覚悟の上で。笑)
前回日記を書いてからは仕事に忙殺される日々のため、中々日記どころかEDHしてる暇がないです。

一応久しぶりに先週末に秋葉原でしてきたくらいです。

破滅の刻は手持ちのデッキに組み込みたいと思うものがあまりなく一枚も買ってないのですが、新しいデッキを作りたいと思えるカードは多そうで新デッキ作成欲求は増してますが、いかんせん暇がない_:(´ཀ`」 ∠):

なんにせよ来週はイベント開催なので皆さんの参加をお待ちしております。
まだまだ事前予約もしているので人数把握の意味合いも込めて行くよ!
って人は電話予約でも出来るので横浜ミントさんに参加表明を(´・ω・`)

問題はこの忙しい中動画編集を如何に行うか…、撮影はするけど投稿は少し時間かかっちゃいそうですが、頑張ります。
第2回 Commander’s Festival 開催決定‼︎
昨年末好評いただいた我がKCC主催大会の2回目開催が決定しました!

今回は場所を普段オフ会でお世話になっている横浜ミント様に変えての開催。
開催日は7月30日12時からとなっております。

詳細は以下のサイトをご覧ください、今回は事前予約も受け付けておりますのでふるってご参加ください(゚∀゚)

KCCサイト
http://edhkanto.blog.fc2.com/blog-entry-27.html

ちなみに前回大会の決勝戦はこちらからご覧いただけます。

http://sp.nicovideo.jp/watch/sm30241510

今回も各試合の模様を動画に出来ればしたいと思っています。

6月のKCC活動予定は

6月3日 晴れる屋オフ
6月11日 横浜ミントオフ
6月14日 平日オフ(東京MTG)

休日オフ二回と平日オフが確定しました。
突発もあるかもねなので、よろしくお願いします。

オフ会告知ついでのデッキ紹介第3回!
このペースでデッキ紹介を挟むとすぐに手持ちがなくなってしまう。

今回も100枚Fullフォイルのお気に入りデッキになります。Fullフォイルは今回で最後(今のところ)
最初は5色デッキを持っていなかったので適当にファンデッキを作ろうと
こんなデッキFullフォイルにするわけないじゃんと作り始めたデッキだったんですが、
意外と作って遊んでみると勝率もそんなに悪くもなく、かつ遊んでいて楽しいと
気が付いたら光り切っていたプレインズウォーカーコントロールデッキになります。

ジェネラルは5色なら何でもいいんですが、最悪一番簡単に出てPWの壁になるタズリ将軍にしています。手持ちに同盟者で構成したタズリ将軍も持っているので蓋を開けてみないと何か相手に悟らせないという心理戦も仕掛けられる!最近は派手さで大祖始とかでもいいかなと思い中。

ジェネラル:タズリ将軍

PW31

1UU ジェイス・ベレレン
1GG ゼンディカーの代弁者、ニッサ
1UR ダグ・フェイデン
2GG 野生語りのガラク
2RR 紅蓮の達人チャンドラ
3R 炬火のチャンドラ
2WW 遍歴の騎士、エルズペス
2WW 不動のアジャニ
2UU 思考を築く者、ジェイス
2BB 闇の領域のリリアナ
2GU 荒ぶる波濤、キオーラ
2WU 卓絶のナーセット
2WB 幽霊暗殺者、ケイラ
2RU ラル・ザレック
1GUW 実地調査研究者タミヨウ
3BB リリアナ・ヴェス
3BB 灯の再覚醒、オブ・ニクシリス
3UU 月の賢者タミヨウ
3UU 求道者テゼレット
3UU 秘密の解明者、ジェイス
3WU 滞留者ヴェンセール
3GW 英雄の導師、アジャニ
3BG 見えざる者ヴラスカ
2GUR 揺るぎないサルカン
3BBB ソリン・マルコフ
4WW 太陽の勇者、エルズペス
4GW 不撓のアジャニ
4WB 死の宿敵、ソリン
7 解放された者、カーン
8 精霊龍、ウギン
8 ニコルボーラス

ファクト13

金属モックス
魔力の墓所
太陽の指輪
魔力の櫃
印鑑シリーズ×6️
彩色の灯篭
罠の橋
鎖のヴェール

他24

ウッドエルフ
永遠の証人
アカデミーの学長
法務官の声、アトラクサ
悟りの教示者
神秘の教示者
吸血の教示者
遥か見
運命の輪
テゼレットの計略
至高の評決
オブゼダートの救済
時間操作
白日の下に
終末
ゲートウォッチ配備
召し上げ
戦争門
ニッサの誓い
ギデオンの誓い
ジェイスの誓い
リリアナの誓い
倍増の季節
全知

土地31
4 5色
10 ギルラン
10 フェッチ
イス卿の迷路
演劇の舞台
古の墳墓
高級市場
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
秘教の門
燃え柳

デッキリストを見てもらえばわかる通りPWを使わない勝ち筋は0!何をするにもPWの力が必要になります。
基本は倍増の季節か全知置いてPWの物量で押し切るのが勝ち方ですが、罠の橋や全除去で場を遅くさせつつPWの奥義まで持っていくこともそこそこあります。

このデッキの問題点は色マナの管理が難しいのと、忠誠度の管理が大変なこと。
リストにマナコストを書きましたが、PWは大体マナ拘束が厳しく5色あるもんだから、あっちのダブシンを考慮するとこっちのダブシンが出ないなど、色事故にならないようフェッチの使うタイミングと持ってくる土地には注意が必要。
さらにPWが3~4体並ぶのはざらで使い忘れに注意することも必要ですが、それだけ並び始めるとだんだん手を付けられなくなってくる強さがあります。
あとは前回のデッキと同様インスタントタイミングですることはほとんどないので、相手ターンの無限コンボは指をくわえて見てるしかありません、仕方ないですね(笑)

ちなみにこちらのデッキはFOILで組もうとするとあほみたいな値段になりますが、普通に組む分にはスタン落ちのPWは安いので比較的お手軽に組めるので、普段とは少し違ったEDHをやってみたい人にはおススメです。
明日5月14日は横浜ミントでEDHオフ会します。
11時オープン、12時開始。
店舗もEDH交流会を開催、こちらは大会というわけではなく、EDHする場を提供しますよーなのでフリープレイを回す普通のオフ会になりますので、お気軽に( ´ ▽ ` )

自分のデッキ紹介第2弾

前回紹介したブルーナに続きこちらも100枚FullFoil仕様となっている、エンチャントレスデッキになります。

戦争のアスラ、ジェナーラ

エンチャント 44

踏査
楽園の拡散
繁茂
ムチ絹
発生の器
肥沃な大地
地の封印
偉大なるオーラ術
盲従
石のような静寂
真の木立ち
はびこり
楽園の贈り物
新緑の安息所
奇妙な森
クルフィックスの狩猟者
女魔術師の存在
抜け殻
祖先の仮面
気流の言葉
蟹の陰影
エンチャント複製
魔力流出
ジェイスの誓い
独房監禁
亡霊の牢獄
忘却の輪
禁固刑
拘留の宝球
夜明けの反射
市場の祝祭
開拓地の包囲
開花の幻霊
集団監禁
予期の力線
パララクスの潮流
パララクスの波
オパール色の輝き
神聖の力線
二クスの星原
安全の領域
不実
全知
マナの花

クリーチャー 13

東屋のエルフ
アルゴスの女魔術師
万神殿の伝令
旅するサテュロス
コーの精霊の踊り手
上級建設官、スラム
フェアリーの大群
キオーラの追随者
新緑の女魔術師
永遠の証人
メサの女魔術師
ヘリオッドの巡礼者
太陽のタイタン

スペル 11

有毒の蘇生
神秘の教示者
悟りの教示者
牧歌的教示者
補充
白日の下に
導きの嘆願
蔵の開放
終末
緑の太陽の頂点
戦争門

土地31

6 森
4 島
4 平地
統率の塔
マナの合流点
3 フェッチ
8 二色ランド
ニクソス
高級市場
古の墳墓

コンボ(大まかなもので、他にも小さなシナジー有)

・オパールの輝き(ニクスの星原)+パララクスの波
昔懐かしのクリーチャーを永久追放コンボ
+パララクスの潮流
+忘却の輪
+フェアリーの大群
各々上のコンボに絡めることにより土地、土地以外を永久追放、無限マナ

・エンチャントレス2枚+気流の言葉+フェアリーの大群+土地二つから6マナ以上

こちらもエンチャントレスで有名なエターナルウィンド、無限マナかつ相手のパーマネント全バウンス

・東屋(キオーラの追随者)+蟹の陰影+4マナ以上出る土地
青1なら青以外出せる無限有色マナ、青2以上出れば無限有色マナ

・全知+エンチャントレス+抜け殻
無限ドローから上記のいずれかのコンボに

・なんやかんやしてカードが無限マナと無限に出し入れ出来るようになったら盲従で強請して〆

・統率者+祖先の仮面+エンチャント9枚
統率者ダメ21点のワンパンマン、自前でパンプ出来るのでエンチャントの枚数は減る事あり

アカデミーの学長は最初入っていたのだが、カラー的にサクる手段が少なく、そんな無理するより全知も素出しする方が早いなと抜けていった。(別のデッキでfoil使いたかったからという理由ではない)

ちなみに自分はFULLFOILで組んでいるが、制限なく普通に組むなら、セラの聖域、大地の知識、ちらつき御法印、調律は入るだろう。だが、その程度なので気になってない。

基本的には妨害エンチャントで場をゆっくりさせつつ、エンチャントレスでアドを稼ぎ、上記のコンボに気がついたら入っているといった感じでプレイするのでエンチャントレスがいないとかなり厳しいので、序盤に出せるキープとサーチを心がける。
アーティファクトは対処法を多く取っている人が多いがエンチャントへの対処が薄いので意外と気がついたら手のつけようがない盤面を築けている。
問題はほぼ全てがパーマネントなので、相手の無限コンボが始まったら見届けるしかすることがないくらい、一応始まらないように妨害枠は設けているが始まったら大人しくしてよう。
前回の動画はちょっと編集を手抜きしたのがばれまくりでわかりにくいコメントいただいてしまったので、前回よりはまじめに編集しました。

といっても、今回の卓はみんな丁寧に宣言もしていて編集なくてもわかりやすい卓なので、こういったプレイングをマネしたいとこですね。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm31189853

ただ殴り卓なので動画時間は長めとなっております。
5月1日

生息条件(島)さんが遠征に来られるということで便乗企画。
延べ参加者は20名オーバー、一応GWに入ったとはいえ平日なのに盛況である。
せっかくなので飲み会にも参加いただき5時から飲むという変人が10人以上おり飲み会も盛況で、その後晴れる屋に戻ってさらにEDH。ほんとみんな好きだね。

5月5日

かっこかりさんが遠征に来られるということで便乗企画。
延べ参加者は30名を超えたあたりから把握できない状況に。
とりあえず最大4人卓が7卓立ってほかにも立ち見が居たので延べどころか多い時で30人いたと思うので、KCCオフとしては最大人数を記録しました。かっこかりさんのおかげですね。
この日はせっかくなので動画撮影セットを持参。
何戦か撮ったので順次編集が終われば上げていく予定は未定。
とりあえず一つは編集出来たので以下からご覧ください。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm31163906

終わった後はいつも通り飲み会。最近はEDH後の飲みまでがオフ会になっている。

次のKCCオフは14日の横浜MINTオフです。
みなさんのご参加お待ちしております。

あれ、オフ会の報告だけでゲームの内容が…とりあえず楽しかったのは覚えてる。

一つ覚えているのはプレインズウォーカーコントロールを使って
3ターン目に召し上げを打ってそれの追加ターン中に
白日の下にからアカデミーの学長→ラル・ザレックで焼いて全知→戦争門から倍増の季節→ウギン奥義からたくさんのPW奥義と動いてやりたい放題して勝ち切ったのは気持ちよかったです。
とりあえずデッキがファンでも引きがガチと評価頂きました。

1 2

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索