先週末の晴れる屋オフは述べ16人くらい?最近の中では少し少なめな会でしたが4人卓が3卓はずっと成立してました。
その時に統率者2017から久しぶりの新デッキを組んで回していたので紹介がてら今後の調整のためにも整理しておく。

偽善者、メアシル

空翼のエイヴン
サラカスの斥候
洞窟のハーピー
霊異種
ピリ=パラ
カブトガニ
憎悪剥ぎ
Eater of the Dead
バザールの大魔術師
ジェイスの文書管理人
全能なる者アルカニス
巻物の君、あざみ →いらない
突風起こしの巨人
オリヴィア・ヴォルダーレン
山伏の長、熊野
水銀の精霊
狙い澄ましの航海士
人もどき
時の賢者
礎石の魔道士
憤怒

吸血の教示者
納墓
Demonic Tutor
生き埋め

ギャンブル
汚損波
信仰無き物あさり
Wheel of Fortune

否定の契約
白鳥の歌
Arcane Denial
遅延
否認
Force of Will
蒸気の連鎖
サイクロンの裂け目 →いらない
幽霊のゆらめき
意外な授かり物
嘘か真か
綿密な分析
時を超えた探索
神秘の教示者
直観
予期の力線

水蓮の花びら
金属モックス
魔力の墓所
太陽の指輪
魔力の櫃
友なる石
青黒タリスマン
赤黒タリスマン
イゼットの印鑑
ディミーアの印鑑
ダークスティールの鋳塊
バサルトモノリス
金粉の水蓮
虹色の大地鏡
稲妻のすね当て
倦怠の宝珠
千年霊薬
忘却石
ネビニラルの円盤
蜃気楼の鏡 →あやしい
威圧の杖
水晶の破片
パンハモニコン

土地31
色マナ色々
僻地の灯台
激浪の研究所
統率の灯台

メアシル育成プラン

強いパターン
突風起こしの巨人+アンタップ手段
全員のターンで土地以外を一枚バウンス可能

勝ち筋
その1
時の賢者+人もどき+5マナ
→無限ターン

その2
金粉の水蓮or虹色の大地鏡+憎悪剥ぎ+水銀の精霊
→無限ダメージ

その3
3マナ出るファクト+アンタップ手段+水銀の精霊
→無限マナ
+熊野→無限ダメージ
+威圧の杖→無限色々

他にも色々組み合わせはあるけど基本引き次第なのでどんな究極生物になるかは毎回違う。

とりあえずブリンクか手札に戻る系を最初に檻に入れれるとあとが楽。
次点で自分から場を離れれる全体除去系が盤面をにらめてゆっくりな展開にできるのがいい。

この前の晴れる屋で一日回してみて思った感想

とりあえず制限が多すぎで、もう少し緩くてもよかったんじゃないかってみんなから同情される(笑)
スローゲームになって2〜3体檻に入れれるとかなり強い。というかそこからやっと戦えるという話も。
速攻付ける手段とブリンク手段を要追加、足りない。
メアシルをマナファクト化した際に使えるような強い重いスペルを入れたい


メアシル特有なカード
・水銀の精霊
(青):クリーチャー1体を対象とする。水銀の精霊はターン終了時まで、それが持つすべての起動型能力を得る。

メアシルの2個目の能力、ターン1回制限を無視するため

・Eater of the Dead
(0):墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。Eater of the Deadがタップ状態である場合、墓地にあるそのカードを追放し、Eater of the Deadをアンタップする

相手の墓地活用を睨みつつこちらのタップ型起動能力を使いまわせる

追加候補
本質の変転
訓練場
熱情
枯死コウモリ
真紅の魔道士
顎骨のスカルキン

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索